1月 24 2011

小谷元彦展「幽体の知覚」

年が明けてからというもの、ちまちまと忙しくしているのですが、

(ありがたや〜)ぼんやりしてたらまた会期が終わりそうなので

急いでいってきました。これ。

幽体の知覚

恥ずかしながら、小谷元彦氏の作品を見たのは初めてなのですが、

良かったです。…私のアートの好みって偏ってはっきりしているから

そのせいでまあわかりやすいと言えばわかりやすいのだけれど、考えてみれば

同時代の作家のつくるものがわかりやすいのは当たり前なのかもしれない。

鴻池朋子氏の展示もわかりやすくて良かったしなー。

ちなみに私は「脳科学」に興味を持つくらいの変態なので

基本的に身体性を感じさせるものが好きなのよね。社会性より身体性。

これは良い悪いじゃなく、単純な好みだけど。


「痛覚」「アウラ」「重力」あたりがキーワードっぽかったけど、

「幽体の知覚」っていう展示会の名前もいいセンス。


ピアニストが指を拡げるための実際の器具をアレンジしたバイオリンモチーフの器具

(作品名失念)なぞをよだれを垂らしそうな顔で見つめる私。

どんだけ身体変形欲求好きなんだと。


印象としては、グロテスクなものも多いのかもしれないけれど、

私はこういうのに全然戦慄しない、むしろ漲ってくる変態(二回目)なので無問題。

むしろちょっとど真ん中過ぎるというか、そつがなさすぎる感じもしたなあ。

なんていうの、変態の表現がど真ん中っていうの?(台無しなレビューになってきた)

なんかおしゃれなんだよね。泥臭くない。

とくに「SP2」シリーズ、「ホロウ」シリーズなんかは

わかりやすく美しかったです。白いし(そこ?)。


そういえばずっと思い悩んでいた森美術館の年間パス買ってみました。

5,250円。…まあそんなに悩むほどの値段じゃないわけだがw

年間4回通うともとが取れる計算。普通にそのくらい通ってる気がするので。

とか思っていたら次の狙っている展覧会が国立新美術館だという。…ちw。


1月 17 2011

人は違うから素晴らしい「いつもの朝に」

お寒い日が続きます。東京はカラカラに乾いて寒い毎日。

私もともとは寒いところの生まれなのですが、

氷点下でも生足ミニスカで自転車かっ飛ばしていた高校生の頃の自分とか

今思えば正気の沙汰とは思えません。もはや別惑星の生き物。

「私」という人間の中に潜むふり幅の大きさに戦慄する毎日です。あはは。


そんなわけでひたすら布団の中に棲息する生き物として生きてた

つかの間のお正月に読んでた本。

いつもの朝に

これ、何が素晴らしいって、出てくる人たちが皆素敵。好きにならずにいられない。

母、兄弟、幼なじみの女の子。キャラクターが魅力的。

まず弟の優太。優秀すぎる兄にコンプレックスを持ってる、ニキビのチビ。

最初のうち、彼の視点から話が進む。その間、だんだん彼が好きになる。

反面、兄貴の桐人はちょっとイヤな子かも?という感じも受ける。

やがて話の中のある展開から、この兄の桐人の視点も入ってくる。

そうすると、スーパーすぎていけ好かないって思ってた、彼のこともだんだん好きになる。


これってすごいことだと思う。ちゃんと向き合ってみたら、どっちも、うん、

悪いところもあって、良いところもあって、普通の少年じゃん。

共感できる、いい子たちじゃん。ていう気持ちになる。

それを文章と展開の筋立てで読み手に感じさせてくれる。

お母さんも、幼なじみの女の子もキャラが立ってて、いい。


話としては、罪を生むのは環境か遺伝かみたいな話で、結構凄惨な過去の話なんだけど

なんか読んでるとほのぼのする。ほのぼの…してはいかんのかもしれないけど。

個人的には最後の〆はあんまり好みじゃないけれど。

これは完全に好みの問題なので割愛。


この方の他の作品も読んでみようかなあ。

いつもの朝に (下) (いつもの朝に) (集英社文庫)いつもの朝に (上) (いつもの朝に) (集英社文庫)


1月 13 2011

デザインの要素と原則

あけましておめでとうございまーす!(遅)

What’s Design更新しました。

うわー…久しぶり。

そういえばサイトを開設してから1年経ちました。

もっと記事増えてる予定だったんですけどね!

ありがたいことにお仕事が昨年は後半から忙しくなって…えへへ。

あ、本年もよろしくお願いいたします!

仕事ください!(どさくさにまぎれて営業)


更新は、ひさびさにBasic Knowledgeです。

実はWebクリエイターボックス様のこの記事に刺激されたり、

記事中にもあるように参考本を思い出したりしたこともあるのですが、

ななまるなりのまとめになっています。現時点での。

あいかわらず文章が下手ですいません;;概念の説明は難しいお!