4月 3 2015

映画耽溺(20)

最近がんばってブログ書いてる!

いえ…サボりすぎただけ、溜めすぎただけなんですけれども…ね…。

では1〜3月の残りを面白かった順でサクサクまとめときまーす!


女神は二度微笑む



踊らないインディアン・サスペンス。

これも評判が良かったので、予備知識なしで鑑賞。

なんていうか正統的な映画だった。正しい映画の文法っていうか…。面白かった!

正統的な手法のミステリーが、インドのカルカタの喧噪の中で展開される面白さ。

ていうか、カルカタって地下鉄あるんだ!っていう驚き…。

インドの映画は女優さんがいつもすごく美人だと思います。毎度度肝抜かれるレベル。

あと、男優さんが個性的。今回も個性豊かですが、何が印象的かって、

殺し屋の不気味なおっさんが完全に森永卓郎氏にクリソツであることよ…。


シェフ 三ツ星フードトラック始めました



飯テロ映画。でてくる料理でてくる料理、美味しそう。

あと、これは職人の映画だね。

何かをつくっている人にはたまらない映画ではないでしょうか。

監督・脚本・主演がアイアンマンの監督さんなのでか、キャストがやたら豪華。

スカヨハ、ダスティン・ホフマン、ロバート・ダウニー・Jrおじさんに至っては

でてくるだけで面白いおじさんです。

子役の男の子と、奥さん、ジョン・レグイザモ演じる相棒も最高。

コーンスターチの一件、気になるんだけど、男性の方誰かー!


イミテーション・ゲーム エニグマと天才数学者の秘密



原題のあとに、謎のサブタイトルがつくのは邦題のお家芸ね…。

というわけで、動くベネディクト・カンバーバッジファンとしては見逃せないこれ。

正直に言うと、ベネさんのこういう社会性のあんまりない天才の演技は、

それこそお家芸の域なので、まあ、見慣れてるといえば見慣れてる。

実はこの映画で素晴らしかったのは、マシュー・グードと、マーク・ストロングです。

マシュー・グードの完璧なる賢いチャラ男と、マーク・ストロングの無駄な色気。

あと、暗号を解く鍵を見つけた時の一連のシークエンスの素晴らしいスピード感と、カタルシス。

青春!て感じです。学園青春ものでもないんだけど…w


アメリカン・スナイパー



しんどい。久々のしんどい映画。また、それなりに面白いっていう…。

アメリカのマッチョ主義は本当に、本当にしんどいよ。嫌い。

兵士は悪じゃない。わかる。被害者なのもわかる。

自分を保つために、マッチョであることを肯定する。わかる。

ブラッドリー・クーパー演じる主人公はもちろん悪じゃない。わかる。

英雄?そうかもしれない。

だがな、アメリカ、お前のやったこれはもう、取り返しがつかない。全方位に。

そういう、どうしようもないモヤモヤばかりが残る、非常にしんどい映画。

Twitterで流れてきましたが、もう、この主人公が別の地平においては

ロケットの中の人だということで精神を保つ以外、術がない勢い。


陽だまりハウスでマラソンを



ドイツ映画。おじいちゃんおばあちゃん天国。

おじいちゃんおばあちゃん映画っていうのも私的にはあまり外れがないイメージ。

やっぱりなんかよくわかんないけど、深みがあるんだよ、じいさんばあさんは。

どんな形であれ、そこまで生きてきたっていう歴史が醸し出す謎の貫禄。

この映画で一番面白かったのは、介護職員の女性に一人、

老人はすべからく自分の考える老人=死と孤独に怯える哀れな存在でなければならず、

そしてそんな哀れな存在に手を差し伸べる良き自分を自己のよりどころとしている

名付けて地獄の善意の人がいるのだけれど、この人の部屋にばばーん!と

アメリのポスターが貼ってあったところね。

なんつうパンチの効いた皮肉。いかにもドイツっぽい。


はじまりのうた



キーラ・ナイトレイ&マーク・ラファロの音楽映画、かな。小品ですが良品。

まずキーラ・ナイトレイよかった。歌声も、ファッションも、よかった。

ボーイッシュでラフなファッションが多いんですが、キーラの少年ぽい感じとよくあっていました。

男がいなくなっても、才能に惚れ込んでくれるラファロと、お茶を入れてくれるナイスなデブがいる。

幸せじゃんか!

この男の方がアダム・マルーン5・レヴィーンです。

歌手の役なので仕方ないですが、超アダムです。

でもやっぱり、彼の声はいいよね。

あと、マーク・ラファロはなんだかもっさりしてるし、毛深いクマみたいだし、

顔(表情)も大概しょっぱいのに、なんであんなにカワイイんだ!


余命90分の男



ロビン・ウィリアムズ主演です。そのためどうしてもフラットに見れない。

そんでまたこれ、死にまつわる映画ですからね…。

ロビンおじいちゃんの安定の芸で、もちろん所々ちゃんと面白いんです。

笑える。富士通の下りとか、笑わざるを得ない。

だけど、どうしても泣き笑いになっちゃう。

主人公はね、自殺しようとするんです。でも結果的には天命に従う。

終わったあとにね、ロビンはこの映画に出て、この役を演じて、

でもそれでも死んでしまったんだなあって思うと

やるせなくてメソメソしながら帰りましたね。


ビック・アイズ



ひたすらクリストフ・ヴァルツが最高。

ザ・口から生まれてきた男ですが、芸術を商売にするには、

こういう手腕が必要だったこともまた確かなんでしょうね。

ティム・バートン監督なので、色使いとか美しいですが毒っぽさは抑えめ。

ヴァルツさまの最後の昔痛めた肩がぁぁぁ!のくだりとか最高でした。


シェアハウス・ウィズ・バンパイア



ニュージーランド発の吸血鬼映画。吸血鬼っていうジャンルの懐の深さよ…。

コメディ…だと思います。ドキュメンタリー風でほとんど即興演技のようですが、

ちゃんと吸血鬼と人狼(ライカン)の対立の話や、

吸血鬼は招かれないと入れないとか、ふまえていたり、

過去のバンパイア映画がちょいちょい言及されてたり、

なんていうか謎の本気が感じられる。

あと登場人物にステューという人がいますが、この人がひたすら最高です。

ローテンション愛されキャラ。


今回は、これあかんかったわー、っていうのあんまりなかったですね。

まあ、私はあんまりどんな映画もつまんないって思わないんですけど!


4月 1 2015

映画耽溺(19)「プリデスティネーション」と「パレードへようこそ」

4月1日ですが、今年度も特に変化もなく迎えておりますがなにか?

ようやっとちょっとヒマになったので、

溜まりに溜まった1〜3月の映画振り返りやります!

本数多いんで2回に分けます。さくさく行きたいけど

まずは長くなりそうなぶっちぎりで面白かった2本だ!


●プリデスティネーション



あまりにも宣伝の弾幕が薄すぎて、ノーマークだったんだけど

Twitterのタイムラインで妙に評判良かったんで行ってみた。

SFで、元ネタがハインラインの「輪廻の蛇」ってことは分かっていたんだけど、

原作全然覚えてなかったのね。読んだの小学生のときですし…。

そもそもハインラインよりディック先生の方が好きですし。おすし。


でもこれすごい、面白かったよ!すごい、面白かったよ!(2回言った)

いえ、多分SF的には突っ込むところもあるんだろうし、

映画的にも突っ込むところはあるんだろうと思うんだ。

でもな、それらすべてをチャラにする、サラ・スヌークちゃん!

そして何を言ってもネタバレになりそうで何も言えない展開!

イーサン・ホークの安定感。

この人はイケメン(イケオジ)なんだと思うんですけど、存在に奇妙な不安定さがありませんか?

ラストの台詞とかなんつーか切ないし、妙な迫力あるし、鳥肌立ったわ。


もうね、なに言ってもネタバレそうでビクビクするけど、

どうしようもなく孤独で、切ないの。

冷静に考えると、え?どういうこと?遺伝子的にはどうなってんの?

(これネタバレギリギリー!)とか混乱するような題材なんだけど、

うまいこと切なく、苦しい物語に映像化されてると思う。

怖いほど孤独。怖いほど切なく、心もとなく、寂しい。

(これもネタバレギリギリー!)


あと、単純にこの監督の美術の感性がわりと好きだし、

(画像のような、訓練風景の衣装とかかわいいし、全体的に様子がいい)

まあ、主演のサラ・スヌークちゃんの魅力よ。見て損なし。




で、ですね、どうもオーストラリアの方っぽいんですが、この監督好きかも?とおもって

未見の「デイブレイカー」も見てみました。

ちなみに監督さんは、ピーター&マイケル・ スピエリッグ兄弟。

Wikipedia先生によると一卵性双生児だそうです。なにそれ、なんかすげえ納得…。


●デイブレイカー



あれ、こちらもイーサン・ホーク先輩主演です。

映画から離れてた2009年作なので、全然知らなかったんですが

吸血鬼ものじゃないですかー!

んーで、ウィレム・デフォーさんが萌えキャラです。頭おかしいけど。

んーで、サム・ニールさんが悪役です。景気良く散る。


こちらも冷静に考えると嘘ー!っていうような設定もりもりなんですけど、

上手くできてると思うー。吸血鬼同士で血吸うとやべえとか。

人間に戻る怪物ってーと「ウォームボディーズ」思い出しますが、

こっちの戻り方はあちらとえらく違って物騒です。

その辺も絡んでなんかえらく景気良く血が飛び散る正しい吸血鬼映画になってます。

ちょいちょい弟くんまわりとか娘まわりとかしんみりした心情があると思いきや、

絵の勢いと(なんかを多分やりすぎてるのか)妙なおかしさで

せっかくの(?)しんみりがぶっ飛ぶという妙な勢いがあります。

でもやっぱり衣装・セットまわりの美術好きです。

(画像は吸血鬼の皆さんの通勤風景。後ろの看板はCapture Humanですよ。素敵。)

この監督兄弟とは仲良くやれそうなので、今後もチェックします。




で、もう一本は全然毛色の違うやつ。ゲイ&レズビアン映画ですが。

4/4から公開です。オススメ。

パレードへようこそ



実話がもと…かな。実話がもとで、イギリスの労働者階級映画、サッチャー政権とくりゃ

なんでか知らんが外れがないんですけど、これも良かったー。

保守とかリベラルとか、頭の柔らかさとか、人間性とか、そういうものって

階級も環境も関係ないものなんだよね、本当に。

どのワールドにも、色んな人がいるの。言葉にすると薄いー!けど。

田舎の炭坑町の炭坑夫とその家族に都会のレズビアン&ゲイの若者が接するって、

ハイハイどうせ、反発しあうんでしょ?っていう予想をいい意味で裏切ってくる。

(もちろん、裏切ってこないところもある)

それがね、ちゃんと納得できる。

どのワールドにも、色んな人がいるのが、真実だから。

どこにでも酷い人はいるけど、ちゃんと素晴らしい人だっている。

そういうところが素晴らしいし、世界に希望を持てる唯一のことだと

私は常々思っているので、いいなあって思いました。人間は愛らしい。

良い映画だと思いますし、あと普通に面白いです。

あっちでもこっちでも、キャラたってるとことか。


英国俳優クラスタ的にはキャストも豪華ですよ!

最愛のビル・ナイおじさんは今回は、口べた(詩の朗読はすらすら行ける)で、

物静かな書記です。今回も大変に最高です(欲目加算済)。

特にこちらも名女優イメルダさんと、二人でサンドイッチつくるとことか

最高すぎる。ああいう関係性、大好物です。泣ける。

イメルダさんといえば、ハリポタのこの人↓のイメージ強すぎてですね。



どうせあれだろ、嫌なおばはんなんだろと反射的に思うわけですが、裏切られましたね。

おばはんの押し出しの強さはそのままに、しかし愛らしい。

あと若者側も素敵な役者さん勢揃いです。


結局事実としては炭坑側は破れたわけなんだけど、でも爽やかな後味の映画。


4半期ではこの2本がとっても印象に残りました。

残りは近日中にまとめて!