8月 23 2011

「ヒックとドラゴン」と「colorful」

アニメつながり。おぉ…無理矢理。

それ以外には全くつながりのないこの2つが本日のレビュー。


最近ようやく我が家のwowowくんが録画可能になったので、

いろいろ見るものが溜まっているのですけどね。

ここ一ヶ月で見た中であえて記しとくなら、この2つかなあ。


もともと子ども時代が、スピルバーグ&ジャッキーチェン全盛期で

そのときには映画といえば海外もの一択だったんだけど、

大人になってからは、もう何でも見るなー。邦画はもちろん、アニメも大好物ですよ。

何回も言ってるけど、日本の漫画から、ひいてはアニメのクオリティは半端ないと思うのです。

最近は消費過多傾向と思うけど、

クリエイターの中でダントツに私が尊敬するのは漫画家さんですからね!


てなわけで、こちらもメディア芸術祭の優秀賞。

colorful

んー。びっくりするほど直球の話だったw

ですよねー。そらそうですよねー。というお話。Noひねり。

びっくりするくらいNoひねりだけど、まあ正統的な主題の話でした。

colorfulという題名の意味も、うん、まあ、そういうことだよね。という。

今これに感動したり心打たれたりするには

私はちょっと大人になりすぎてるなというかんじなので、

むしろ、多感な中学生とかが(まあ主人公もそうだし)見るべき映画でしょうね。


というわけで、次。colorfulが期待より面白くなかったとしたら、

こちらは期待より面白かったパターン。

ヒックとドラゴン

あちらのアニメの2大巨頭と言えば、ピクサーと、ドリームワークスですが、

私も多分に漏れず断然のピクサー派で、じつはあまりドリームワークスのものって見てない。

実写は結構見てるんだけど、アニメはなんか、そそらないのよね。


しかし、これ、なんなの、トゥースかわいいよ。犬みたい。

お手手に「すりっ」とよってくるところなんかもう、

「ナニアレ、欲しい!」ってかんじのかわいさ。

まあだいたいね、大きくて強いものを飼いたいという欲求があるからね‥私。


こちらもNoひねりと言えばNoひねりなんだけど、おもしろかった。

こうなるよねー。と予想している展開がその通りになって、

「うん、満足!」っていうものと「んー、なんか‥」っていうものの

違いはよくわからないんだけどね。

たぶん、キャラクターの設定や、描かれる日常に隙がないっていうか、

隙を生むくらいならいっそ余計な描写はしないっていうか、わかりやすいっていうか、

要するに全体の完成度、練り上げ度が高いのかなーと思う。

動きやテンポで、心情や心境を感じさせるとか、そういう演出もすごく上手かった。


わたしもmy竜ほしい。乗りたい。…それが無理なら馬でもいいんだけど。

騎乗する動物との絆って言うのは何か特別なものがあるよね。

ペット(と訳されていたけれど)とも家畜とも微妙に違う関係。素敵。

カラフル 【通常版】 [Blu-ray]ヒックとドラゴン スペシャル・コレクターズ・エディション [Blu-ray]


6月 21 2011

中島哲也day

うふふー。「乙嫁語り」の3巻買ったよ。パリヤたんは俺の嫁。

パリヤたん

しかし3巻は予想通りスミスさんのお話だった。

3巻は市場でのお食事シーンが一番のみどころです(え)。

なんかふらふらしてたら素敵なブログ記事発見してもうた。じゅる。

私はアミル&カルルク夫妻と、パリヤたんが好きだから

ちとさみしい…と思ってたけど、ちゃんと出てきたりしてて、

んで、んで、俺のパ、パ、パリヤたんに婿の、婿の候補が!!!

あふー。4巻もこれは買わないわけにはいかない!

…と、一人で興奮してる。伝わるだろうか、この萌心。いやきっと伝わるまい。(反語)


えー…長いですがここまでは、前置きですよ。


中島哲也監督特集ね、WO●OW(何故伏せ字)でやってたのですよ。

んなわけで、下妻物語」と「嫌われ松子の一生」と「「告白」をまとめ見。

「松子」だけは見たことあって、ん〜宮藤官九郎はほんとダメな作家似合うね。

ていうかあれだね、「魍魎の箱」でもダメな作家役だったよね。とか今回も思ったわけだけど、

さすがに中島さんは絵が基本プロモ絵なので3作まとめてみるとさすがに食傷する。飽きる。

まとめ見には向かないと思いつつ、それで結局3作の中だとやっぱりこれ、傑作。

下妻物語

たぶんあちこちでいわれてるだろうけど、これはもう、キャスティングの勝利。

中島監督は「ものすごく優秀なアレンジャー」って、WO●OWの「シネマNAVI」で

イケメン君(斉藤工くんというらしい←調べたw)が言っていましたが、

これは中島監督に対する、すごく正しい表現だと思う。深く納得。

「アレンジャー」として確固としたスタイルがあって、優秀。(なんか上から目線でスミマセン)

それを支える大きな要素は、独特の映像&編集なんだろうけど、

忘れてならない要素の一つにキャスティングの妙があって、

それは「松子」でも「告白」でも受け継がれてるけど、

ほんとに「下妻物語」の深田恭子ちゃんと土屋アンナちゃんはぴったりすぎて、笑えるレベル。

小池栄子ちゃんや矢沢心ちゃんや、あと阿部サダヲも雨上がりの宮迫も、ぴったり。


しかし、日本人のDNAにはヤンキー的なセンスって色濃く流れてるよねえ。

あれはもう、形こそ時代で変われど、ソウルとしては不滅だと思う。

だってね、ヤンキーテイストのものってヒットするじゃない。

浜崎あゆみ嬢もEXILEもヤンキーテイストを感じるし、水商売や鳶や土方のセンスもそう。

(ちなみに私もそういうセンス、嫌いじゃないですよ。

なんかもう田舎者としてはDNAレベルで共感しちゃう何かがある気がして。)

ヤンキーテイストとオタクテイストは日本の2大メジャーテイストだよなー。


話がそれた。ま、とにかく「下妻物語」だけ、原作未読って言うのも大きいとは思うのだけど、

(他2作はどちらも完成度の高い原作自体を既読だから、よけい「アレンジ」臭に敏感なのかも。

いや、どちらもアリではあるんですよ。表現として。)

なんだろうね、無理がないかんじで、するっと衝撃でした。面白かった。


「ちょー真面目なバロックのあとに花開いた、チョー軽薄な芸術スタイル、ロココ」

↑ある意味ものすごい言い得てて、思わずワロタ深キョンの台詞。

甘ったるく、お淫らで、安易。そこまで踏んでのロリータならあっぱれだよね。うん。

あー書いてて気づいたよ。ヤンキーソウルもある意味甘ったるくて、お淫らで、安易だよね。

刺繍つながりもあるしwそう考えるとロリータとヤンキーの組み合わせは無理がないよね。

そして、なんのスタイルであれ、突き詰めて一人で立つっていうのは大変ていうことだ。

下妻物語 スタンダード・エディション [DVD]


3月 24 2011

ソラニンをみたよ

なんで宮崎あおいちゃんはあんなに人気があるのか。

いや、可愛いけどさ。可愛い‥可愛い?可愛い‥か?みたいな。

でもなんだろう、あの独特の透明感というか、現実感のなさはすごいけど。

雰囲気だよね、雰囲気美女。とか日頃思っている訳ですよ。

まああれだ、私はデビュー当初の広末涼子ちゃんも、

可愛い…のか?みたいに思っていたので

あの種のナチュラル系美女に関しての感受性が著しく低いんだろうな。

ちなみに私的に文句なしに美女と思うのは黒木メイサちゃんとかー、

栗山千明ちゃんとかー、柴崎コウちゃんとかー、ああいう人形顔ね。人工的美女。


と話が果てしなく脱線しそうだけどこれ見ましたよ。



うん。宮崎あおいちゃん可愛い。(え)


漫画は読んだけど、あれ、種田君

(なぜか映画の種田君=高良健吾くん=沼田君という名前に勝手に置換される謎現象発生)

こんなに長生きしてたっけ(酷い)?

いや、なんか原作も実は種田君が死ぬってことしか覚えてないという。

映画ではかなり長く種田君と芽衣子ちゃんの日々が描かれますが、

こんなんだっけ?‥まあ原作に結構忠実らしいからそうなんだろうな。


まあ音楽系青春映画ですが、それだと面白さはNANAの方が上。

しかし宮﨑あおいの可愛い度はソラニンのが上。


将来に対する不安とか、夢と現実との狭間とかそういうのがむんむんしてるわけだが、

なんていうか音楽を諦めるとかそんなことより、

生活して自分で生きていくことの現実の重みに対しての

不安や恐怖はすごくよく伝わる。

そういうの、わかるわ。なんか上手く生きていけない感じ。


まあ、いい歳こいて未だにそういうのにびんびん感応される私もどうかと思うけどね!

青年か!


あと、最後のライブシーンのあおいちゃんは意外とよかった。

もっと歌下手かと思ってた。(CMの影響)

たとえば〜ゆるいしーあわせが だらっと〜♪

あれは良い歌。

ソラニン スタンダード・エディション [DVD]